猫背でお困りではありませんか?

画像の説明

小学五六年生 女子
写真は初回の施術前と後のものです。

お子さんの姿勢を治したいと悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
猫背などの姿勢の矯正は「背筋を伸ばしなさい」とか「胸を張りなさい」といったことでは何の変化もおきません。

せいぜい「いつもうるさいなぁ」という返事くらいでしょうか(笑)

姿勢は多くの筋肉によって保たれていますので胸を張るといった1つの箇所の問題ではありません。

姿勢が悪い場合、殆どの人の骨盤は後ろ側に倒れています。
すると、膝が曲がりO脚になり、背中が丸くなり肩と首が前に出ます。
お腹は前に出て胸は下に下がり呼吸が浅くなり弱々しく見えるようになります。

骨盤が1つ傾くだけで体全体がバランスを取ろうとして姿勢が崩れていくのです。
親御さんにとって我が子がこんな姿にはなって欲しくないという気持ちが働くのは当然だと思います。

猫背矯正で大切なことは体のどこがネックになっていてどのように全体バランスを取っているのかを知ることです。

施術そのものはインナーマッスルを調整するだけですので意外と簡単に結果が出ます。